スウェーデン式ドッグマッサージとは?
アニマルケアの先進国であるスウェーデン。オーストラリア動物理学療法士の最新技術を基に、獣医師の指導の下、解剖学や犬特有の疾病を重視し開発された高レベルなマッサージです。 理学療法に基づき、骨格や筋肉にアプローチしていくマッサージなので、病気予防や健康持につながり、術後のリハビリ(ヘルニアや骨脱臼など)に効果絶大です!その他、ストレスの緩和や、毛のつやが良くなったり、問題行動の軽減にもなると言われています。
ドッグマッサージを行う利点:
- 血流がよくなり、酸素や栄養素が運ばれ、治癒力が高まります。
- ストレス、緊張の緩和、リラクゼーション効果。
- リンパの流れが良くなり、老廃物の排出がスムーズに。
- オキシトシンなどのホルモン分泌を促進。
- 痛みの緩和。
- 血行がよくなり、体温が上がることで免疫力アップ。
- リハビリ早期化。
- 被毛の改善。
- 人と動物のコミュニケーションアップ。
- メンタル面の改善。 etc.
※生後6ヶ月以上のわんこが対象。 ※病中のわんこは施術不可。
スウェーデン式マッサージは利点ばかり!ということで早速DOGFUL看板犬のはる君も体験に行ってきました。 今回体験してきたのは、現役エステティシャンが行う最高のドッグマッサージを提供してくれる、”ぐれいす・わん” さん。定期的に開催されている、柏の葉Tサイトで施術をしてきました。
ぐれいす・わん 電話:080-6721-7621 公式サイト:http://grace-wan.club/
はじめは緊張からこわばった表情をしていました。
そのうち、気持ちがいいのか少しずつエステティシャンの方の言うことを聞くようになってきました。
「そこそこ!そこ気持ちがいいよー!」とでも言うような表情!笑
特に腰回りのマッサージは気にいったようで、目を細めて施術をしてもらってます。
施術後は体温が上がるとのことでしたが、ほんとに抱っこするとぽかぽかの体温でした。 また、びっくりすることにそれまで長時間なでてもらうのが好きじゃなかったはるくんが、 家に帰ってから少し教わったスウェーデン式マッサージをしてみると、嬉しそうにされるがままのわんこになってしまいました。笑。 続けることで毛づやもよくなるようなので、時間のある時はスウェーデン式マッサージを試してみたいと思います。
大切な愛犬が健康で元気に暮らしていけるように、たまにご褒美マッサージをプレゼントしてみるのはいかがですか?